20190804

水泳 

 

水中ウォーキング 250m

 

クロール

 

50m✖️10




ウォーキング 

 

6km

 

10kmの走り込みをしていた頃は体脂肪率が17%台に突入することもあったけれど、最近は20%台に。体重も47kg台で平衡を保っていたのが49kg台へ。水泳で筋肉がついたか?水泳では体脂肪が比較的高く保たれるのか?

運動量が増え適度な食事を摂取し、大食いになったわけでもなければ、代謝効率は上がっていくので、運動量を減らした時に以前よりも多くを食べなくても栄養を効率よく吸収できる体質に変化するのではないか?エピジェネティクスという分野があるが、遺伝子情報は同じでも遺伝子をくるんでるヒストンにおける修飾が変化することで遺伝子が転写されたり転写されなくなったりする。人間は環境に適応する能力が非常に高く、運動量が増えるとエピジェネティクス機構により、代謝のシステムが変化していく。わたくしは、高負荷の運動経験はないが、人類の歴史においては走ったり、泳いだりすることは、多くあっただろう。なので、わたくしの、遺伝子情報にも、それに関連する情報が埋め込まれているはずである。ということは、私の歴史において運動経験がないからといって、今後運動能力があがっていかないというわけではないと思う。わたくしとて、人類の歴史を埋め込んだ遺伝子情報を有しているわけだから、その遺伝子の転写が進んでいけば運動能力はあがっていくのではないか?